赤ちゃん
赤ちゃんの安全地帯を作ろう
2022年5月11日
こんにちは。赤ちゃんとママの産前産後整体師 よこいです。 子どもがハイハイをしだすころから言えば分かってくれる4才くらいまで、好奇心旺盛な子どもは、どんなところにも手を伸ばしてしまいます。ひと時も目が離せないけれどずっと […]
授乳中、究極に手抜きして栄養を採れる食材10選
2022年3月30日
食べたものが血液を経て母乳になります。
単純にエネルギーだけでなく、例えばタンパク質やカルシウムなど、母乳の成分に足りない栄養素は母体からも使われます。
産後母乳ダイエットで気を付けるポイント
2022年3月17日
「母乳育児をすると、産後体重が減りやすい」ということは、よく知られています。ただし、大事なポイントが一つ。体重が戻るけれど、
体脂肪率が高い場合があります。
ひとりで眠れる赤ちゃんに育てるために0ヶ月からやったこと
2022年2月25日
ママのからだに大ダメージを与えるお悩みが、寝かしつけですよね。長男の時に苦労したので、次男は生まれた時からネントレを意識していました。今日は眠り上手になった次男のネントレをご紹介します。
【離乳食】頑張りすぎず、でも諦めないのがコツ
2022年2月13日
仕方ないとは思いつつ、せっかく作ったものを拒否されるのは辛いですよね。
離乳食の段階では栄養は母乳やミルクから摂りますから、無理してあげることは無いと思います。
しばらく冷凍庫で眠っていてもらいましょう。
こどもは飽きっぽいから疲れます
2021年9月13日
今までこれを与えておけば問題ないって鉄板のネタが 急に通用しなくなって焦ることはありませんか?こんな事があると、 新しい何かを探さなければならない。私がこどもと接してきた中で気づいた 一つの解決方法をご紹介します