ゆりかごホームケア講座

ママが簡単にできる赤ちゃんへの整体を教えます。オイルのいらないタッチケアです。

こんなお悩みありませんか?

  • 抱っこすると反り返る
  • いつも便秘している
  • 夜泣きする
  • 背中スイッチが敏感
  • 昼寝しない
  • 赤ちゃんが緊張している気がする

それは赤ちゃんの肩こりかも?

ママが気軽にできるタッチケアを覚えて、赤ちゃんをリラックスさせてあげましょう。

オイルなど、特別な道具は必要ありません。

赤ちゃんへの整体について

赤ちゃんの困りごとはなぜおこる?

反り返りや緊張が強く、丸く抱っこできない、うまくおっぱいに吸い付けない、背中スイッチが敏感で眠れないという赤ちゃんが増えています。その原因の一つに、からだの緊張があります。

赤ちゃんは首が座っていない、ぐらついた状態で誕生します。

ですから、お腹の中での姿勢のクセや、出産のときの圧迫や刺激で、首や肩が凝った状態になっていることもあるのです。

ゆりかごケアとは

普段緊張しながら寝ている赤ちゃんが、リラックスして眠る経験をすることで、より健やかに成長できるようになると私は考えています。

そのために考案したゆりかごケアは、「オステオパシー」の技術をベースにした整体です。「オステオパシー」とは、アメリカではカイロプラクティックと並び確立している医学です。とてもソフトなので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して受けられます。

ゆりかごケアも同じように、赤ちゃんのからだや頭にやさしく触れる整体法です。

ゆりかごホームケア講座

赤ちゃんは毎日大きくなっているので、毎日施術してあげればどんどん緩んで、健やかに成長していけると考えています。

そこで、毎日ふれ合える家族が、簡単に、安全に赤ちゃんをゆるめる方法があれば!という思いから、ゆりかごケアを簡単に再現できるように考案したのがゆりかごホームケアです。

ママやパパが、毎日ご家庭でできて、さらにやっている方も癒される、そんな親子でほっこりできるケアを学んで、幸せな家族のひとときに、癒しをプラスしてみませんか?

ゆりかごホームケア講座の内容

  • 自己紹介&赤ちゃんのお悩みを話してみよう
  • ゆりかごケアとは?
  • 力の抜き方を知ろう
  • 心地よいリズムを知ろう
  • 実際の整体の手順をやってみよう
  • 体験してみよう
  • 質問タイム

講師

横井 香里 
よこい かおり

整体師・保育士
ゆりかごサロン 代表

小学生と保育園2人の男児の母
ベビーシッターとしても活動中

産前産後セラピスト、赤ちゃん整体師 
保育士、抱っこひもアドバイザー、ベビーシッター

整体師になって20年目。
2011年 産前産後専門整体サロンからだの杜を開業。
水天宮、杉並を中心に各地でママと赤ちゃんのための整体を行っている。

日々産後のママさんをケアしている中で、ママの睡眠不足を改善しなければ本当のケアにはならないと感じるようになりました。特に赤ちゃんの背中スイッチは、ママの体力をどんどん奪っていきます。
私自身も二人の子供を育てる中で、睡眠不足には本当に苦しみました。
ママがしっかり眠れるように、そして笑顔で子育てできるように、ママと赤ちゃんの両方をケアします。

経歴

2003年 整体専門学校を卒業後
    業界屈指のリラクゼーション大型店で経験を積む
2008年 セラピストとして銀座を中心に施術活動を行う
2011年 拠点を茅場町に移し、産前産後セラピストとして活動
2013年 「整体よこい」として独立 整体サロンからだの杜を中心に、都内各所で施術経験を積む    
    中央区の子育てマタニティ情報Facebookページ設立
2016年 抱っこひもアドバイザー講座修了
現在   水天宮前、人形町、杉並をはじめ東京近郊でママと赤ちゃんの整体師として活動する傍ら、ベビーシッターとしても活躍中!

近日開催のホームケア講座

ご予約・お問い合わせ

LINEもしくはメールフォームでお申し込み・お問い合わせください。




    ↓迷惑メール対策させていただいております。
    ご面倒かと思いますが、よろしくお願いします。

    返信メールが届かない場合があります。
    お手数ですが、以下の確認・設定をお願いいたします。
    ・迷惑メールホルダーの確認
    ・ドメイン指定受信の設定(yurikagocare.net)
    ・アドレス帳の登録(yoyaku@yurikagocare.net)