保育士で整体師の抱っこひもアドバイザーが
抱っこと抱っこひもの疑問をなんでも解決します!
抱っこしていて疲れませんか?
抱っこが辛い
- 抱っこしていると肩や腰が辛い
- 抱っこのしすぎで手首が痛い
- 疲れると赤ちゃんも呼応するように反り返って落ち着かない
抱っこひもが分からない
- レビューが良い抱っこひもを買ったのに疲れる
- もらった抱っこひものつけ方が分からない
- 自分に合った抱っこひもを知りたい
こんなお悩みがあるなら、抱っこが楽しくなるイベントに来てみませんか?
なぜ抱っこがヘンになる?
ママは毎日の抱っこで、赤ちゃんが好む姿勢を無意識に見つけて、その抱き方・抱かれ方がお互いに習慣化しています。
たとえそれが、ママにとってからだを壊すような抱き方だとしても、赤ちゃんが泣き止むならと無理をして抱っこしてしまいます。
ママ自身の姿勢が崩れていると、赤ちゃんのちょうどよい姿勢をキープすることが難しく、上手に抱っこできなくなります。
抱っこひもは、間違った使い方をすると、ママのからだへの負担が大きいだけでなく、赤ちゃんの落下の危険や、赤ちゃん自身のコリの原因にもなってしまいます。
上手に抱っこ・抱っこひもができると・・・
赤ちゃんやママにとってこんなにいいことがあるんです。
赤ちゃんにとって
無駄な力が抜けます。
赤ちゃんの力が抜けると、便秘や眠りにくさが改善され、
将来歯並びが良くなるというデータもあります。
ママにとって
肩や腰が疲れにくくなります。
ママの手首が守られます。
長時間の抱っこもやりやすくなります。
抱っこがコミュニケーションになります。
当日の流れ
step1. 受付・自己紹介

スタッフの自己紹介と、お子様の月齢、お悩みなどをお聞きします。
step2. デモンストレーション

からだに優しい抱っこの姿勢のコツを学びます。
step3. 実践

実際に正しい姿勢で赤ちゃんを抱っこしてみて、ひとりずつ最適な抱き方を微調整します。
step4. 抱っこひもフィッティング

お手持ちの抱っこひもを微調整。楽な抱き方と調整のコツをお教えします。
step5. 気になる抱っこひもを試してみよう

様々な種類の抱っこひもの中から、気になるものを試していただけます。おすすめもお教えします。
step6. お話もはずみます
待ち時間や余った時間で、他のママや助産師さんとお話ししてくださいね。
会場
杉並区
永福町・高井戸・阿佐ヶ谷・井荻などで随時開催しています。
整体サロンからだの杜 水天宮
赤ちゃん連れのママさんのために設計したプライベートサロンです。
ベビーカーを畳まず入れる玄関
ベビーガード・バウンサー・ミルク用のウォーターサーバーを設置しています。
水天宮駅徒歩2分

※参加者多数の場合は、密を避けるためすぐ近くの別会場となります。前日までにご連絡いたします。
抱っこのプロが担当します
横井 香里
よこい かおり

整体師・保育士
ゆりかごサロン 代表
小学生と保育園2人の男児の母
ベビーシッターとしても活動中
産前産後セラピスト、赤ちゃん整体師
保育士、抱っこひもアドバイザー、ベビーシッター
整体師になって20年。
2011年 産前産後専門整体サロンからだの杜を開業。
水天宮、杉並を中心に各地でママと赤ちゃんのための整体を行っている。
日々産後のママさんをケアしている中で、ママの睡眠不足を改善しなければ本当のケアにはならないと感じるようになりました。特に赤ちゃんの背中スイッチは、ママの体力をどんどん奪っていきます。
私自身も二人の子供を育てる中で、睡眠不足には本当に苦しみました。
ママがしっかり眠れるように、そして笑顔で子育てできるように、ママと赤ちゃんの両方をケアします。
経歴
2003年 整体専門学校を卒業後
業界屈指のリラクゼーション大型店で経験を積む
2008年 フリーランスのセラピストとして銀座を中心に施術活動を行う
2011年 拠点を茅場町に移し、産前産後セラピストとして活動
2013年 個人開業 赤ちゃん連れOKの整体サロン からだの杜を中心に、都内各所で施術経験と抱っこ経験を積む
中央区の子育てマタニティ情報Facebookページ設立
2016年 抱っこひもアドバイザー講座修了
現在 水天宮前、人形町、杉並をはじめ東京近郊でママと赤ちゃんの整体師として活動する傍ら、ベビーシッターとしても活躍中!
ご予約・お問い合わせ
LINEかメールで予約・お問い合わせいただけます。
数日でメールの返信が無い場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。


こども商品券は 赤ちゃんファースト事業 などで交換できます